年末調整のご準備はお早めに☺
こんにちは!名古屋市千種区今池にある若手の税理士事務所エイゼットです!
秋の気配が少しずつ深まってくる9月になりました☺
すこーーーし朝晩は風が冷たく感じるような気がしておりますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか☺
さて、今回はそろそろ準備を意識し始めて頂きたい【年末調整】のお話に少し触れてみたいと思います☆
何度かブログでも触れておりますが、2025年分から年末調整に関わる制度が大きく見直されています!
✅基礎控除額の見直し
👉所得税の基礎控除の見直し等が行われました☆

✅給与所得控除の見直し
👉給与所得控除について、55万円の最低保障額が65万円に引き上げられました☆

✅特定親族特別控除の創設
👉2025年から新登場! 大学生などを扶養している家庭にうれしい新制度です☆

- 🧑🎓✨特定親族特別控除とは
- 👪対象 ⇒ 19歳以上23歳未満の親族(例:大学生の子ども)
✅扶養控除は『二重登録』に注意!
👪家族で同じ人を扶養にしていないか確認!
- 祖父母を父と息子の両方で扶養 ⇒ ✖
- マイナンバー、生年月日の記入漏れ ⇒ ✖
✅控除証明書の提出忘れ防止
📃提出が必要な主な証明書
- 生命保険料控除証明書
- 地震保険料控除証明書
- 社会保険料控除証明書
👉最近は、電子データ(メールやWEB)での通知も増えています!
『紙のハガキが来ない = 控除なし』と勘違いしがちなので保険加入状況は要確認です!
✅住宅ローン控除 ⇒ 初年度は確定申告
🏠2年目以降は【住宅借入金等特別控除申告書】が必要です!
👉初年度確定申告後、10月~11月頃に税務署から郵送されますが、見当たらない場合は再発行手続きが必要です!
- 住宅ローン控除1年目 ⇒ 確定申告が必要
- 2年目以降 ⇒ 年末調整でOK
✅副業がある方は別途確定申告が必要!
- 年末調整は『主たる給与』のみ対象
- 副業収入や不動産所得がある場合 ⇒ 確定申告が必要
年末調整は年に一回の事なので、何が必要かどうしても忘れてしまいがちですが…😓
今回の改正では基礎控除の拡大や新しい控除の創設などいわゆる“年収の壁”にも影響する改正が盛り込まれています☺
年末に慌てないためにも、今のうちから確認と準備をお願い致します☆
まだまだ暑い日が続きますが、お体ご自愛下さいませ☆
最後までありがとうございました☺
税理士事務所エイゼットは、飲食店や美容室、エステサロン、接骨院、整骨院 等の
店舗ビジネスを専門としています!
業種特化の強みを生かして、30代の若い税理士が、あなたのお店を応援します!
店舗の出店エリアや内装の相談から、創業融資による資金作りまで、
どんな些細な事でもお気軽にご相談ください!
税理士事務所 エイゼット
~オーナー様の笑顔のために、あなたの事業を応援します!~
◆ 若い税理士があなたの事業を応援します!
フットワークが軽く、低コストでの顧問契約が可能!
◆ 独立や法人設立、スタートアップの実績多数!
創業サポート、開業サポート、法人設立サポートお任せください!
◆ 創業融資から事業融資まで、融資のことはお任せください!
自信があるから、完全成功報酬です!
◆ 飲食店、美容院、エステ、サロン等の店舗ビジネスに特化した事務所です!
飲食や美容に特化したノウハウを提供して、事業拡大をサポートします!
◆ 出店エリアや不動産選び、内装工事の相談までお任せください!
独自ルートによる提携業者多数あります!